制御盤は箱型をしており、その中には電気制御に必要となる制御機器、電気機器や電気部品が入れられています。 制御盤設計とは、この制御盤を設計することであり、具体的には機械や設備が思った通りに動くように、制御盤の仕様や制御したい機器との取り合い、盤内の部品選定や機器配置

自動制御盤設計製作

一般的な制御盤は、金属製でドアのあるボックスで製作されることが多く、電動機などの電気機器に必要な電力を供給するための、電磁開閉器、保護装置、配線用遮断器又は漏電遮断器などを収納し、制御装置、監視装置、PLCと呼ばれるコンピュータの一種などにより動力負荷をコントロールしています。制御盤の形態は、収納方式により集合形、ユニット形に大別され、使用目的によりエレベータ制御盤、空調制御盤、消火栓ポンプ制御盤などと呼ばれています。

TOP